年中行事

七福神巡り(1月第2,3土曜日、4月第2土曜日)

赤城おろしが肌を刺す新春の土曜日、健脚ぞろいの善男善女が布袋尊の寺 大信寺へ巡ってきます。



春彼岸会(3月彼岸中日)

境内の墓地へご先祖のお墓参りに多くの方々がお越しになります。まず、本堂でお線香をあげて、阿弥陀さまに合掌。



篠塚伊賀守法要(4月第1日曜日)

篠塚伊賀守公奉賛会会員の方々が遠方からお越しになり、本堂にて法要、その後、御廟にて墓参。 午後から懇親会で親睦を深めています。



ラジオ体操 育成会主催(7月)

小学校夏休みの7月中の毎朝、境内でラジオ体操が行われます。 6年生が本堂テラスに立って、下級生を指導します。
体操が終わると、住職のお話に子ども達はじーと聞き入ります。 これは、先代住職が50年間勤め、現住職がそれを引き継いでいます。



施餓鬼会(8月14日)

施餓鬼会は、本来、盂蘭盆(お盆)の行事ではありませんが、大信寺では長らくお盆中に行っています。 大勢のお檀家の方々が本堂に集まり、住職と式衆11名にて、修勤されます。



秋彼岸会・お茶会(9月彼岸中日)

お墓参りの方々へ、茶菓のご接待を行っています。 残暑が去って、爽やかな風が境内に流れる中、本堂テラスにて抹茶を立てます。



除夜の鐘(12月31日)

底冷えのする大晦日、近隣の方々がぞろぞろと集まってきて、夜11時10分から、皆さん交替で鐘を打ちます。 冷えた体には甘酒でおもてなし。108回を打ち終わると、元旦の0時30分となりますが、その頃に「鐘を打たせて下さい」 と、やってくる方がいますので、結局、120回位打ってしまいます。

このページの先頭へ