本堂内 前机の上には常華(じょうか)という金箔を施した蓮華が1対飾ってあります。
これは、極楽を象徴する華が蓮の花で、極楽では、仏さまは蓮の花の上に鎮座しています。
大信寺の常華は大正9年の奉納と蓮の葉の裏に彫ってあり、百年の時を経てだいぶ傷んできました。また、真鍮製の花瓶には慶応3年の銘があります。
篤信の檀家さんの御寄附により3カ月かけて補修し、秋彼岸に金色に輝く常華が戻ってきました。





本堂内 前机の上には常華(じょうか)という金箔を施した蓮華が1対飾ってあります。
これは、極楽を象徴する華が蓮の花で、極楽では、仏さまは蓮の花の上に鎮座しています。
大信寺の常華は大正9年の奉納と蓮の葉の裏に彫ってあり、百年の時を経てだいぶ傷んできました。また、真鍮製の花瓶には慶応3年の銘があります。
篤信の檀家さんの御寄附により3カ月かけて補修し、秋彼岸に金色に輝く常華が戻ってきました。