境内に石庭が完成

石庭造園 第二期工事

昨年11月に鐘楼西側に石庭を作りました。

1年経過して、草取りがいらないこと、落ち葉はエンジンブロアーで吹き飛ばせばよいなど、メンテナンスがとにかく楽です。

波紋も面白く簡単に描くことができます。

そこで、今度は、二期工事として東側にも石庭を造ります。

植え込み 抜根

10月29日 植え込みを船橋組に依頼して抜根。

整地

その後、整地し、ブロックを並べました。

白川砂 納品

11月6日の朝に、ソーセキから3分白川砂(18kg詰め300袋)が到着

後は、桟瓦160枚が到着すれば、並べられます。

瓦 納品

11月8日に納品された瓦を並べ始めました。

瓦を一直線に並べました。

防草シート 敷設

11月17日 植木を移植し、整地。防草シート(デュポン ザバーン 0.6mm厚)を敷きました。

1m四方にメッシュを引きます。1平米に4袋を置く目安にします。

これで、準備OK。後は、生徒が手伝いに来るのを待つだけです。

中学生が着た

11月22日午後2時半に邑楽南中学校の生徒15名(女子9名、男子6名)、女性の先生がボランティア活動として、手伝いに来てくれました。

今回は、女子が多いので、300袋(18kg詰)の砂利を運ぶのは大変だろうと予想していましたが、

始めてみると心配無用、凄いパワーでてきぱきと、30分足らずで運び終わり、袋の封を切り、整地まで完了しました。すごい凄い。

 

 

早速、開始。

どんどん運びます。

みるみる並びます

鐘楼の上から見ると

はさみで袋を切って

砂利を出して

3年生も頑張りました。

 

みんなで記念撮影

上毛新聞の記者 和田さんにもお越しいただき、取材していただきました。

人工の苔を移植

石庭の石のそばには、苔が生していると風情があります。しかし、ここ群馬県の猛暑では育ちません。

そこで、人工の苔を植えます。

これは、ミズゴケを緑色で染色したもので、ダイソーで100円です。

ほぼ完成

下の写真は、整地して、波模様をつけたものです。

タイトルとURLをコピーしました